世代的にはカーニバル的キットw
HGUC 06R発売しましたねー(モウダイブマエダロ)

↑
イエサブ宇都宮店で発売日にはゲットしたんですが、他キット仮組んでいた為
このタイミングにて組んでます。(組んでいた他キットは後日に・・・)
シンたろーさんの熱いキット解説見ながら自分的アレンジ入れて組み始めマシタw

↑足の甲カバーを左右に“多少”動かせるようにダボ周りを削りました。
(左がノーマル右が加工後)
ま、見えない箇所なんで雑工作で(爆)
↑角度的にはコレ位しか変わりません(汗)
自己マン工作w

↑三面画像
当初は『HGUCザクマリナーの上半身使おうか・・・』等色々模索してましたが、
コレはコレでアリかと・・・
因みにザクマシンガンは多少大型化されているバンダイのシステムウエポンをチョイス。
・・・そして・・・
以前モデグラの岡プロの作例見て組んだ
ザクⅡ(HGUCザクⅠとのニコイチ)と並べてみたくなり・・・

↑前後画像
足首下は06Rの方が旧キットっぽくて“らしい”ような気もします。
胸部分はこのザクⅠの形状が“ど真ん中”なんですが、06Rの胸も組んでみると意外と良いかもw
このザクⅡですが当時最新のザク系キットHGUCザクⅠをベースにした作例にグッと来て製作スタート、
“呪いの楯”に悪戦苦闘したのを憶えています(苦笑)

↑左右画像
シールドはザクⅠのモノをベースにプラ板で大型化した事もあって06Rが一回り程小ぶりですね・・・
肩アーマー&チ●コガードも06Rが小さい・・・
(“高機動型”だと小さい方がプラスなのか?!漢としては○△□・・・(自主規制w))
Rザクコンペのトライアルにもなりそうだし、このまま一気に組むかもしれませんne-w
最近のコメント